本文へスキップ

いつまでも自分らしく過ごせる『空間』を・・・賀宝の里 白松苑

電話でお問い合わせは

TEL.083-988-2555

お問い合わせフォーム -Inquiry form-

掲示板Bulletin Board System


ここ賀宝の里掲示板では、苑内でのイベントやユニットでの日々の出来事など、利用者さまの写真などを交えながら報告しています。

ご感想やその他『こんなことを掲載してほしい!』など、賀宝の里へのリクエストなどございましたら、 このホームページ上にある「お問い合わせフォーム」よりメッセージをお送りいただければ幸いです。


名前
題名

内容
画像(最大サイズ:400KB)
修正用キー※投稿時必須入力(英数8文字以内)
パスワード(投稿用パスワード)
施設写真

information施設情報

社会福祉法人 正清会
       賀宝の里 白松苑

〒754-0894
山口県山口市佐山158番地
TEL.083-988-2555
FAX.083-988-2552
→アクセス

研修会バナー01 山口県老人福祉施設相互研修会

 今回のクラスターを通して思うこと・・・ 施設長  2022年9月30日(金) 15:44
修正
 今回のクラスター、ようやく終息を迎えました。職員も数名が感染し自宅療養を余儀なくすることとなり、介護現場の職員が本当に不足し、満足のいくケアの提供ができない程のかなり逼迫した事態となりました。それでなくても日頃から介護職員の不足状況は続いており、なんとか工夫しながら日々の業務にあたっていた状況でしたので、もはや壊滅状態と言っても過言ではありませんでした。
 そのような状況の中、何とか乗り切ることができたのは、感染のなかった職員達が休みを返上し、超勤が続く中でも、一生懸命に入居者のために頑張ってくれたことや他部署の協力があったからこそと言えます。彼らの頑張りがなければ、この難局を乗り切ることは到底できませんでした。
 本当によく頑張ってくれました。この場にて彼らに対して心からの感謝の念を表したいと思います。

追伸
 このような思いをされた施設は、当施設だけではないと思います。介護職員不足は、入居者に対する質の低下を招くだけではなく、職員にとってもネガティブな影響をもたらし、やがて離職へと繋がり、そしてさらにまた不足していくといった負のスパイラルがいとも簡単に起こってきます。そのことを今回のクラスターでは思い知らされました。
 国は、介護職員処遇改による賃上げ対策を行ってはいますが、未だに抜本的な解決には至っていません。人の尊厳に係る仕事を担っているこの業界が衰退するようなことがあってはならないということを国は、もっと本気で考えていただきたいものです。

 祝!敬老会 **今年で白寿!** やまぶきユニット  2022年9月28日(水) 17:10
修正
Dさんは今年で99歳の「白寿」。

職 員「敬老の日おめでとうございます。いつも素敵
    な笑顔に元気をもらっています」
   「長寿の秘訣はなんですか?」
Dさん「美味しいものを食べること!」

Dさんは、いつも朝昼夕の3食をしっかり食べられています。
今日も敬老御膳をぺろりと食べられました。
「「いつも美味しいご飯をありがとう。100歳まで頑張るよ」
と言われ、職員にいつも元気を分けてくださるDさんでした。

 祝!敬老会 やまぶきユニット  2022年9月28日(水) 17:03
修正
健やかに敬老の日を迎えられ、心よりお喜び申し上げます。
厳しい時代を生きて来られた入居者の皆様のお話しからは、いつも沢山のことを学ばさせていただいております。

 今日は、日頃の感謝の気持ちを込めてギターの音色と共に歌を届けいたしました。「ふるさと」「上を向いて歩こう」「荒城の月」などを歌うと入居者の皆さんも手拍子をされたり、一緒に唄ってくれたりと、盛り上げていただきました。

 敬老御膳 栄養科職員  2022年9月26日(月) 14:33
修正
 今年はコロナの関係と台風の影響で、例年通りのお祝いセレモニーはできませんでしたが、食事だけでもと思い、心をこめて敬老会の食事をお作りいたしました。「カガホの敬老御膳」です。



***おしながき***
 ・彩り押し寿司
 ・季節の天ぷら(海老/さつま芋/南瓜/ピーマン/舞茸)
 ・お刺身(まぐろと鯛)
 ・茶わん蒸し
 ・茄子の冷製すりながし
 ・手作り抹茶ムース
 ・梨のコンポートとぶどう

 クラスターが終息し、久しぶりに入居者様の笑顔を見ることができてとっても嬉しかったです。
 今年の御膳は、ペースト食やミキサー食の方と常食の方が同じものを食べることができるメニューを取り入れてみました。(茄子のすりながし/抹茶ムース)
 これからも入居者様が笑顔で過ごせますように・・・

 特養における新型コロナウイルス陽性者のクラスター発生についての報告 理事長  2022年9月25日(日) 10:37
修正
(1)職員1名(介護職員)
・9月5日に陽性者となり9月13日まで自宅療養しております。(9月14日より出勤を再開)
(2)入居者1名(上記職員が従事していたユニット)
・9月8日に発症、陽性者となり、居室対応しております。
(3)入居者3名(同ユニット)
・9月9日に同ユニット及び関連ユニットの全入居者の抗原検査を実施したところ、新たに3名が陽性者(1名が微熱、2名が無症状)となり、居室対応しております。

 この時点で陽性者が5名となり、クラスターとなったことを受け、山口市保健所及び行政山口県長寿社会課に連絡しております。

(4)入居者1名(同ユニット)・職員1名(同ユニット介護職員)
・9月11日に同ユニットの入居者1名が陽性者となり、居室対応しております。
・同ユニットに従事していた介護職員1名が陽性者となり、9月19日まで自宅療養しております。(9月20日より出勤を再開)
(5)職員1名(同ユニット介護職員)
・9月13日に同ユニットに従事していた介護職員1名が陽性者となり、9月21日まで自宅療養しております。(9月22日より出勤を再開)

 9月13日に山口市保健所から指導を受け、指示に基づいた必要な対処を実施し、感染拡大防止対策を継続しております。


 9月24日午後、上記の陽性者(入居者5名・職員3名の計8名)以外に施設内における感染拡大がなかったことが確認できましたので、現時点にて今回のクラスターを解除いたしました。
 *クラスターの発生したユニット以外の3つのユニットにおきましては、入居者及び職員とも陽性者の発生は全くありませんでした。

 入居者様及びご家族の皆様には、重ね重ねご心配、ご迷惑をおかけ致しましたことを心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。引き続き感染拡大の防止に努めてまいりますので、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
 以上経過報告させていただきます。

                       社会福祉法人 正清会
                        賀宝の里白松苑
                       理事長 三好 正規

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  全 76件 [管理]



CGI-design