本文へスキップ

いつまでも自分らしく過ごせる『空間』を・・・賀宝の里 白松苑

電話でお問い合わせは

TEL.083-988-2555

お問い合わせフォーム -Inquiry form-

掲示板Bulletin Board System


ここ賀宝の里掲示板では、苑内でのイベントやユニットでの日々の出来事など、利用者さまの写真などを交えながら報告しています。

ご感想やその他『こんなことを掲載してほしい!』など、賀宝の里へのリクエストなどございましたら、 このホームページ上にある「お問い合わせフォーム」よりメッセージをお送りいただければ幸いです。


名前
題名

内容
画像(最大サイズ:400KB)
修正用キー※投稿時必須入力(英数8文字以内)
パスワード(投稿用パスワード)
施設写真

information施設情報

社会福祉法人 正清会
       賀宝の里 白松苑

〒754-0894
山口県山口市佐山158番地
TEL.083-988-2555
FAX.083-988-2552
→アクセス

研修会バナー01 山口県老人福祉施設相互研修会

 **さんのお誕生日 栄養科職員  2021年8月30日(月) 10:43
修正
 8月が誕生日の**さんに栄養科から手作りデザートプレートを提供いたしました。調理師さんが心をこめて作ったプレートです。チョコペンで上手〜くデコレーションもなされて、見事な出来栄えです。
 ご本人様にとって誕生日というのは特別な日。この手作りデザートプレートに大変喜ばれていました。
 栄養・調理職員一同では、入居者様お一人おひとりの誕生日が素敵な一日となるように、そして良い思い出となるように、これからも頑張って趣向を凝らしていきたいと思っています。

 スイカ割り やまぶきユニット職員  2021年8月29日(日) 16:57
修正
 入居者の皆さまに、今年最後の「夏」を味わってもらえるようにとスイカ割りをしました。
スイカを割る際には、「よいしょ!」と掛け声を出してみんなで応援したり、「ここに少し切れ目を入れんにゃ割れんよ」との力強い入居者様の声が飛び交ったりする中で、楽しいひと時を過ごしました。
 何度か叩かれたスイカにはようやくひびが入り…、そして最後の一振り! きれいにスイカが真っ二つ。入居者様からの誘導の掛け声がなければ、いつ割れていた事やら…(^^;

 スイカ割りの後は、みんなで美味しくいただきました。「こりゃ、甘いよ〜」「美味しかった!」と、笑顔で話をされる姿を見て職員一同、癒されたのでした♪

 山口県老人福祉施設相互研修会「発表」 施設長  2021年8月29日(日) 16:04
修正
山口県老人福祉施設相互研修会では毎年、当番制で課題の取組にての発表が行われています。令和3年度は賀宝がその発表を行いました。今年はコロナの影響で会場での発表ではなく、発表の様子を動画にしたものを提出しての審査でした。

発表の内容は以下 YouTube 内の動画で参照可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=irusYA9cHYg

 JKA(競輪とオートレースの補助事業)への申請 施設長  2021年8月29日(日) 9:33
修正
 「新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に対する支援」があることを知り、さっそくの申請。必要資料の作成や、オンライン申請に手間をかけてしまいましたが、なんとか無事に締め切りに間に合うよう申請することができました。
 あとは、審査結果を待つばかりです。
 でも、我々のような社会福祉法人にとっては、こうした補助事業を行っていただけることはとてもありがたいことです。感謝・感謝!!

 デイサービス・夏祭りのひと時 デイ職員  2021年8月17日(火) 15:05
修正
 デイサービス恒例の夏祭り週間が今年もやってきました。今年のテーマは、「心も体も元気いっぱい!」。文字通り、景品獲得に意欲満々の皆さんでした。射的で男性利用者様が高得点を出すと、それに負けじと女性利用者様も大奮闘。その他、金魚すくいとビンゴ大会も行われ、デイのホール内は大にぎわいを見せていました。
 その後は、かき氷や差入れの冷えたスイカで、奮闘した熱気を冷ましてもらいました。
 また、「出しゃばり隊」によるひげダンスもこの夏祭りの盛り上げに一役買ってくれて、皆さん最後まで楽しまれていました。
 利用者の皆さんは、しっかりと「夏」を堪能されたことでしょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  全 78件 [管理]



CGI-design